駅からハイキング~福箕の里・木積のフジを見に行こう~(4/20~5/6)

春の匝瑳を彩る「駅からハイキング」で
藤の花と文化を楽しむ旅

春風が心地よい季節、JR総武本線八日市場駅を起点に広がる匝瑳市の魅力を堪能できる特別なハイキングイベントが開催されます。「匝る☆瑳やかハイキング~福箕の里・木積のフジを見に行こう~」と題された本イベントは、2025年4月20日(日)から5月6日(火・祝)までの期間限定で開催。参加費無料で、気軽に千葉県の自然と文化を満喫できる絶好の機会です。

開催期間:2025年4月20日(日)~5月6日(火・祝)
受付時間:9:00~11:30(ゴール締切16:30)
受付場所:そうさ観光物産センター匝りの里
参加費:無料・予約不要

藤の花と伝統文化が織りなす絶景コース

このハイキングの目玉は、木積地区で開催される「ふじ祭り」です。紫色の藤の花が咲き誇る風景は、春の千葉県を代表する美しい景色のひとつ。特に4月26日(土)には、国指定重要文化財「木積の藤箕製作技術」の実演が行われ、伝統工芸の神髄に触れることができます。

コースは「そうさ観光物産センター匝りの里」をスタート・ゴール地点とした約13.1kmの行程。村山稲荷神社や白山神社、龍頭寺など歴史ある神社仏閣を巡りながら、のどかな田園風景と共に季節の移ろいを感じることができます。

詳細コース工程

所要時間は約4時間45分(施設での見学時間を含む)、歩行距離は13.1kmです。

  • スタート: そうさ観光物産センター匝り(めぐり)の里
  • 村山稲荷神社
  • 白山神社
  • 龍頭寺
  • 圓實寺
  • ふじ祭り会場
  • 松山神社
  • 松山庭園美術館
  • 老尾神社
  • 八重垣神社
  • そうさ観光物産センター匝り(めぐり)の里
  • ゴール: 八日市場駅

見どころ満載の充実コース

  • 松山庭園美術館:期間中は「第22回 猫ねこ展」が開催され、500点以上の猫作品が展示されます(※入館料別途、月〜木曜は休館・祝日除く)
  • 松山神社:静かな佇まいの中で心を落ち着かせられる癒しスポット
  • 八重垣神社:地域の信仰を集める歴史ある神社
  • ふじ祭り会場:美しい藤の花と伝統工芸を堪能できる特別なスポット

参加方法は簡単

参加方法は非常にシンプル。期間中の毎日9:00〜11:30までに「そうさ観光物産センター匝りの里」で受付を済ませるだけ。予約不要で、思い立ったらすぐに参加できます。ゴール時間は16:30までとなっています。

昼食は各自持参するか、コース上の飲食店(有料)を利用することができます。

スタート受付では「ちょっぴりプレゼント」(数量限定)も用意されており、5月5日(月・祝)には「こどもの日イベント」も開催されるなど、家族みんなで楽しめる内容となっています。

春の爽やかな風を感じながら、匝瑳市の自然や歴史、文化に触れる素敵な一日を過ごしてみませんか?駅から直接アクセスできる手軽さも魅力のこのハイキング、ぜひ足を運んでみてください。

お楽しみが満載!

  • スタート受付にてちょっぴりプレゼントあり(※数に限りがあります)
  • 期間中は、木積地区でふじ祭が開催されます
  • 4月26日(土)は、国指定重要文化財「木積の藤箕製作技術」の実演などが行われます
  • 期間中は、松山庭園美術館で500点以上の猫作品が集まる企画展示「第22回 猫ねこ展」が開催されます(毎週月曜日から木曜日は休館、※祝日を除く)
  • 5月5日(月・祝)は、匝りの里にてこどもの日イベントが開催されます

日時・参加方法

開催期間 2025年4月20日(日曜日)から5月6日(火曜日・祝日)
最寄り駅 千葉県 総武本線 八日市場駅
受付時間 各日9:00~11:30(ゴール締切16:30)
受付場所 そうさ観光物産センター匝りの里
参加費 無料
予約 不要(開催期間中の受付時間内にスタート場所に直接お越しください)

問合せ

商工観光課 匝瑳市観光協会事務局
本庁3階・商工観光課内 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0014